2019年– date –
-
プロゴルフツアーもオフシーズン
2週間前には女子ツアーが、先週には男子ツアーが終了し、ゴルフ観戦ロスとなってしまいました。 それにしても女子の賞金女王争いは、最後まで盛り上がりましたね。 渋野選手が、予選落ちをしたときは、万事休すと思いましたが、よもやの予選落ち明け優勝... -
時効取得による所有権移転登記
先日、相続登記のご依頼がありました。 土地3筆、建物3戸です。 そのうち、土地2筆と建物2戸は、被相続人の名義でしたので、問題なく相続登記ができました。 問題は残る1筆と1戸です。 これは、ご依頼人のお父様が、第三者から購入したものの、所有... -
全英女子オープンゴルフ
渋野日向子プロ、素晴らしかったです!! 優勝おめでとうございます!! ゴルフファンならずとも、連日の報道により、この偉業を知るところとなったのではないでしょうか? 私も興奮冷めやらず、連日、新聞やネットのニュースを見まくっています。 私は、... -
3ケ月越えの「相続放棄」
ご存じのとおり、相続放棄は熟慮期間内にしなければなりません。熟慮期間というのは、「自己のために相続の開始があったことを知ったとき」から3ヶ月です。 この「自己のために相続の開始があったことを知ったとき」とは、 ①「相続開始の原因である事実(... -
平成から令和へ
2019年5月1日 「令和」のスタートです。 昨日は、ゴールデンウィーク中で、営業は休業中ではありましたが、 ゴールデンウィーク明け早々、問題なく、そして気持ちよくスタートするために 「令和」準備として、委任状や契約書、送付書などなど色々な書類を ... -
トンネルを抜けると雪国であった・・・
先日の2月11日は、司法書士、税理士、土地家屋調査士の有志でのゴルフコンペの予定でした。 会場は三木市のとあるゴルフ場。 前日の天気予報では、午前中は雨か雪。午後からは天気は持ち直す模様。 さて、当日。起きたときは、雨も降っておらず曇り空。... -
成年被後見人の確定申告(特別障害者控除)
確定申告の時期ですね。 私たち士業、いわゆる個人事業主は、確定申告をしなければいけません。 よってこの時期、あわただしく領収書の整理や、保険料控除書類などの書類の整理に追われます。 それに加えて、後見人等として担当している被後見人さんにも確... -
家族信託:受益者の死亡で信託終了させない受益者連続信託
家族信託の信託契約書を作成するうえで、考えることの一つに「信託の終了事由」があります。 家族信託ですので、ほとんどが自益信託つまり委託者イコール受益者のパターンだと思います。つまり親御さんの財産を、親御さんのためにお子様が管理していくとう... -
家族信託:不動産登記における「信託目録」
家族信託の組成をするうえで信託財産を何にするかということは重要ですが、家族のための信託という趣旨からすれば不動産(居住用・収益性とも)が信託財産に入れられることがほとんどではないでしょうか。 参考:実家の信託 そうなると、家族信託契約を結...
1