2018年– date –
-
ある日の成年後見人Part4
先日、私が担当している被後見人様がグループホームに入所されました。 長らくデイサービスのお泊りの利用という不安定な環境での暮らしでしたが、周りが思うほどご本人は意に介さず、スタッフさんも良くしてくれており、気持ちよく暮らしておいででした。... -
遺言書検認の申立
先日、50代の男性がご来所されました。ご相談内容は、遺言書についてです。 遺言書と言ってもご自身が作成する遺言のご相談ではなくて、叔母さまの遺言書の件でした。 先日叔母さまが亡くなられてそのご自宅で遺言書が見つかったそうです。 お話を聞くと... -
ゴルフシーズン到来です!
もう遅い? 3月の後半からずっと暖かい日が続いて、「ゴルフシーズン到来!」なんて今更かもしれませんが、4月に入り少し寒い日が続いたので、ようやく本格的にシーズン到来だと思うのです。 しかし、花粉症の方は、この時期なかなかゴルフどころではあ... -
換価分割(遺産分割協議)
ずいぶん前に、遺産分割協議には大まかに三つの方法があると書きました。 参考記事:遺産分割協議って? 復習ですが、次の三つですね。 ①現物分割 ②換価分割 ③代償分割 今日はこのうち換価分割について少しお話をしたいと思います。 さて、換価分割とは? ... -
遺言執行時の問題点(遺言に書かれた財産がない?)
さて、今日は、いざ遺言執行しようとしたときに遺言どおりの財産がなかった場合の対処についてです。 遺言書には、 その所有する不動産はAに相続させ、 その所有する現金の中から、金2000万円をBに相続させ、 預貯金は遺言執行者において解約し、そ... -
ある日の成年後見人Part3
先日、私が担当している被補助人様が亡くなりました。 月に一回、施設にお邪魔して、たわいもない話をして帰ってくるのですが、先月お伺いしたときは、お元気で、昔の写真を見ながら、「この人は私の彼氏」など、楽しいお話を聞かせていただいていただけに... -
相続徒然
先日、80代のお父様と40代の息子様がご来所されました。 ご相談内容は、父の財産相続についてです。 お父様は、まだお元気ですが、お一人暮らしなので、遠くにお暮しの息子さんが今後のことを心配して相談に来られました。 主な相談内容としては、家族... -
ある日の成年後見人Part2(デジタル遺品整理)
今日は、今、受任している後見業務のお話です。 被後見人さまは、すでにご主人を亡くし、その後、ご長男も亡くなりました。 そのため、被後見人のあらゆる法的手続きが滞ったため、後見人選任に至りました。 ご長男が亡くなったのが昨年3月で、私が後見人... -
「民事信託」実務家支援セミナー
先日、某信託銀行が主催するセミナーに参加してきました。 300人は入ろうかという会場がほぼ埋まっていましたので関心の高さがうかがえます。 もうすでにご存じの方も多いと思いますが、「民事信託」とは、「商事信託」に対応する言葉で、「家族信託」とほ... -
認知症に備え財産を「家族信託」(朝日新聞)
本日の朝日新聞の朝刊に「家族信託」の記事が掲載されていました。 昨年末にもNHKの「あさイチ」で紹介されていましたが、本当に最近メディアで話題に上ることが多いですね。 それに伴い、当事務所にも問い合わせが増えてきました。 今回の記事の内容は...