2018年– date –
-
自筆証書遺言の方式の緩和
さて、今日は、自筆証書遺言の方式緩和についてのお話です。 民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律のうち自筆証書遺言の方式の緩和に関する規定が、2019年1月13日から施行されることになりました。 今までの規定は 自筆証書遺言は全文、日付... -
休眠用益権(休眠地上権)
休眠用益権(休眠地上権)という言葉があるのかどうかはわかりませんが、先日、あるお客様の相続登記のご依頼があった土地について、大正時代の地上権が残っていることがわかりました。 関連ワード:休眠担保権 記事はこちら お客様に話を聞いてみると、... -
成年後見の申立(本人申立てはできるのか?)
先日、とあるケアマネージャーさんから相談がありました。 担当している女性が自宅に独居していたが、さすがに認知も進み、一人で買い物や身の回りのこともできなくなってきたので、ショートステイの継続利用を続けているとのこと。 そして今いる施設に併... -
台風シーズンいつまで続く?!
7月の西日本豪雨から続く台風及び地震で被害にあわれた地域の皆様には心よりお見舞申し上げます。 さて今回、私のいる近畿地方としては台風25号が北に少しそれましたので、予想されていた雨も大したことなく、10月6日7日8日の三連休はおおむね天気... -
一人遺産分割協議はできるのか?
先日、相続のご相談にみえられたお客様のお話です。 お母様が亡くなったとのこと。 聞くと数年前にお父様を亡くされていて、実家の不動産の名義はお父様のままということです。 お子様は、ご相談者だけなので、遺産相続で揉めることもないから、お父様の相... -
前妻の子がいたんです!
先日、相談したいことがあるとお客様が来所されました。 聞くと、お父様が亡くなられお葬式を終えたばかりとのこと。 お母様はすでに亡くなられています。 そのお葬式の場で、叔母さまから「実はあなたにはお兄さんがいる」と聞かされたとのこと。 お父様... -
合筆をしてほしいんです!
先日、あるお客様からお電話をいただきました。やり取りは次のとおり。 「お電話ありがとうございます。あすなろ司法書士事務所でございます。」 「あのー、合筆をしてほしいんです!」 ちょっとちょっと待ってください。 「複数の土地を一つにまとめたい... -
盛夏 暑中お見舞い申し上げます
本当に毎日暑い日が続きますね。 大好きなゴルフも最近はちょっと休憩です。 暑いということもあるのですが 7月の西日本豪雨により、私のメンバーコースである「三木よかわカントリークラブ」も大きな被害にあいました。 三つあるコースのうち「西... -
空き家にしないための家族信託「実家の信託」
昨今、少子高齢化の波が押し寄せるに伴い、空き家の増加が社会問題となっています。 今回お話しするのは、実家を空き家にしないための「実家信託」の活用方法です。 まずは、実家が空き家になってしまうフローを考えてみましょう。 1.実家は持家である(... -
家族信託契約で遺言も兼ねる「遺言代用信託」
今回は、遺言代用信託についてお話ししたいと思います。 すでにご存じの通り、家族信託契約は遺言ではありません。しかし、遺言の代わりを果たすことができます。これが、「遺言代用信託」と呼ばれる所以です。 親御さんにに遺言を書くようにすすめるのっ...